DICカラーってなんですか?
DICカラーとは、印刷会社やデザイナーなどの間で色の指定に利用される、DIC株式会社によって作られた代表的な色見本帳のことを言います。
「DICカラー CMYK」とネットで調べて頂ければコードを確認出来ますので、基本色以外を使用されたい時にコードで色を指定して頂けます。- パソコンの画面と印刷の色は違いますので、必ず印刷された紙を見て決定して下さい。
関連するその他のご質問
- 印刷する際に小さい文字が潰れてしまう事はありませんか?
- グラデーションやアミ点の印刷は可能でしょうか?
- 名入れの部分を各月毎にデザインを変えることは出来ますか?
- HPの単価は基本色1色の単価ですか?
- DICカラーによって見積もりの値段が違うのはナゼですか?
- データを持っていないがDICカラー2色で見積もりが欲しいです。
- どうして多色印刷だとデータが必要なのですか?
- 名入れの印刷方法は何ですか?
- 今使っているカレンダーの名入れ部分をFAXするのでその通り作ってもらえますか?
- 創立記念日にマークを入れたいです。
- どんな色で印刷されるのか知りたいので、基本色のCMYKを教えて下さい。
- 指定されたカラー(基本色)以外での印刷は可能でしょうか?
- シルク印刷で白の名入れは出来ますか?